お知らせ・催事カレンダーに戻る
ものづくり工房講座のご案内【受付中】
場所
7F 工房・講義室
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓4月2日受付開始の講座↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
4月の講座をお知らせします。
お申し込みは,4月2日(月)より,福山市ものづくり交流館事務室へ。
電話番号 084-923-1191
受付時間 10時~18時
たくさんの応募をお待ちしております。
なお,お一人様4講座までとなっています。
各講座参加者のものづくり実習は,福山市市民活動総合補償保険の対象となります。
やむをえずキャンセルされる場合は,1週間前までに連絡をお願いします。
各講座の最小催行人数は5名となっております。
なお,受講者に対する駐車場料金のサービスは行っておりません。
RiM第1・第2.第3駐車場は,いずれも最初の1時間は無料,館内の店舗にて1円以上のお買い上げで,さらに1時間半無料(合計で2時間半無料)になります。
各店舗に駐車券をご提示ください。
~ ふくふく共済会員のみなさまへ ~
4月開催講座の先着10名さまに,1講座につき参加費(材料代)500円の補助があります。
(参加費(材料代)500円以下の講座は全額補助)
利用限度は,会員ひとりにつき月1回です。
お申込み時に,会員である旨と事業所番号・会員番号・名前をお知らせください。
講座17 はきごごちの良い布ぞうり
くわしくはここをクリック!
【日 時】 2018年4月20日(金)13:30~(3時間程度)
【講 師】 エコローズ企画
【定 員】 先着7名
【参加費】 1000円
(材料代) 当日受付でお支払いください。
なるべくお釣りがいらないようお願いします。
【持参品】 裁ちばさみ
講座18 グラスアートで素敵な飾り盾
くわしくはここをクリック!
申し訳ございませんが本講座は中止になりました。
【講 師】 藤原潤子
【定 員】 先着10名
【参加費】 2000円
(材料代) 当日受付でお支払いください。
なるべくお釣りがいらないようお願いします。
【持参品】 なし
【その他】 小学4年生以下のお子さまは,保護者同伴でお願いいたします。
講座19 楽しくパッチワーク!アヤメを背景に古民家・こいのぼり&パターン
くわしくはここをクリック!
【日 時】 2018年4月21日(土)14:00~(2時間程度)
【講 師】 三宅慶子
【定 員】 先着33名
【参加費】 1500円
(材料代) 当日受付でお支払いください。
なるべくお釣りがいらないようお願いします。
【持参品】 お手持ちの糸・はさみ・針・筆記用具
講座20 親子でつくろう楽しい陶芸
くわしくはここをクリック!
【日 時】 2018年4月22日(日)10:30~(2時間程度)
【講 師】 花﨑薪伍
【定 員】 先着30名
【参加費】 1500円
(材料代) 当日受付でお支払いください。
なるべくお釣りがいらないようお願いします。
【持参品】 エプロン・タオル
【その他】 焼きあがりましたら,当館よりお電話いたしますので,
受け取りにご来館ください。
講座21 手芸講座 カープにあやかった鯉の飾りもの
くわしくはここをクリック!
【日 時】 2018年4月22日(日)14:00~(2時間程度)
【講 師】 坂本幸子(ウエスギ株式会社)
【定 員】 先着15名
【参加費】 500円
(材料代) 当日受付でお支払いください。
なるべくお釣りがいらないようお願いします。
【持参品】 なし
講座22 初心者の方でもOK!カラーガラスの端材でモザイク造形
くわしくはここをクリック!
【日 時】 2018年4月27日(金)10:30~(2時間程度)
【講 師】 尾髙洋子
【定 員】 先着7名
【参加費】 1500円(1つ制作)
(材料代) 当日受付でお支払いください。
なるべくお釣りがいらないようお願いします。
【持参品】 エプロン・マスク・軍手
講座23 福山ばらグッズ大学 クレイのばらをたくさん詰めたローズBOX
くわしくはここをクリック!
【日 時】 2018年4月28日(土)10:30~(2時間程度)
【講 師】 河上佳代
【定 員】 定員になりました
【参加費】 1200円(一箱制作)
(材料代) 当日受付でお支払いください。
なるべくお釣りがいらないようお願いします。
【持参品】 ピンセット・ニッパー(任意)
講座24 小学生からおとなまで「みんなで3Dプリント」
くわしくはここをクリック!
描いた絵が3Dプリンターで立体になるよ!
【日 時】 2018年4月28日(土)14:00~(2時間程度)
【講 師】 BSB・3D研究会
【定 員】 先着10組
【参加費】 無料
【持参品】 ノートパソコン(任意)
講座25 樹脂粘土でミニチュアこいのぼり
くわしくはここをクリック!
【日 時】 2018年4月29日(日)14:00~(2時間程度)
【講 師】 出原芳恵
【定 員】 先着12名
【参加費】 1000円
(材料代) 当日受付でお支払いください。
なるべくお釣りがいらないようお願いします。
【持参品】 エプロン・持ち帰り用の箱
Facebook&Twitterで、ものづくり交流館の情報を随時アップしています。
ものづくり交流館Facebookページはこちら!
ものづくり交流館Twitterページはこちら!
たくさんのアクセスお待ちしております!
Facebook&Twitterで、ものづくり交流館の情報を随時アップしています。
ものづくり交流館Facebookページはこちら!
ものづくり交流館Twitterページはこちら!
たくさんのアクセスお待ちしております!
お問い合わせ 084-923-1191